2021年10月大山登山の1回目からコロナの2年をはさみ、12年3カ月で100回を達成しました。パチパチパチパチ
参加者履歴
1~50 | 51~100 | 通算 | |
衣 | 36 | 43 | 79 |
藤 | 44 | 30 | 74 |
飯 | 33 | 27 | 60 |
高 | 39 | 46 | 85 |
北 | 25 | 24 | 49 |
今回は、「計画のない計画で」(本能に任せ)に歩き始めましたが
遠回りはするは、行き止まりに入ってしまって林を抜けれず、元の場所に戻ったり
途中からは、スマホを頼りに歩いて無事二ノ宮駅にたどり着きました。
9:13に秦野駅を出発し、帰省本有のない人たちが、歩き始めました。


このまま、まっすぐ南ヶ丘公園方面に歩きだしました。(バスと同じように左折すれば・・・・)
途中のバス停の時刻表にも二ノ宮行の文字が書いてあった
ので、間違いなしと思いましたが、バスの本数一気に減り心配に!
そのまま進みやっと県道秦野―二ノ宮線にたどりつき ホー!
結果的には南ヶ丘公園をぐるーと遠回り
厳島湿性公園を目指しgo!


突然、土日しか営業していないパン屋さんが出てきて
目的を忘れて、全員でパン屋さんに入店
外に次のお客さんを待たせ、なかなか出てきませんでした。
まき窯で焼く自家製酵母のパン屋さんでした。
ナビ通り左の脇道に入り




「べいそうじ」と読むそうですが、「よねくらじ」とばかり思っていました

違います、伝説残る「阿吽の竜」を見つけようとしていました。

「阿の竜」と左側の口を閉じた「吽の竜」

第29回目(2014.04.12)の吾妻山-二ノ宮里山ハイキングコース
の時に通った道でした。

もうこの辺から喉が欲しがっていて、「吾妻山公園」
に行く話は、飲む事が頭を占領して、2人で却下して
二ノ宮駅へ直行しました。
駅には13:40到着、13.7Kmそのまま平塚へ
100回記念ご苦労様会を!
帰りの電車が危ない人が1.5人
よく歩きました。